- ホーム >
- 採用情報 >
- 社員紹介 >
- 入社から数ヶ月経って

入社から数ヶ月経って
新入社員 2020入社
吉田建設で働く社員は、入社後、どのように成長していくのでしょうか?
入社後間もないフレッシュな社員に、入社後感じた変化からオフの過ごし方までインタビューしました。
徐々にできる仕事を増やす
小池 景虎
(建築部 技術職 2020年入社)
学生時代の思い出は何ですか?
学生時代の思い出は部活動です。高校では陸上部に所属して400m走の競技をやっていました。毎日厳しい練習で大変でしたが、試合で自己ベストを更新できた時はうれしかったです。また、3年生の時に初めて県大会まで出場でき、いい思い出になりました。
社会人になった感想は?
学生時代と比べると、当たり前ですが始まりが早く、終わるのが遅いので一日が長く感じてけっこう疲れます。また、現場でも分からないことがたくさんあるので難しいです。分からないことはそのままにせず、先輩に聞いたりして勉強し、徐々にできる仕事を増やしていきたいです。
最近の楽しみは何ですか?
最近はスポーツ観戦が楽しみになっています。
陸上競技でもサッカーでも、また生観戦でもTV中継でも、自分の好きなチームや選手を応援して勝ち負けなどで一喜一憂するのが最近の楽しみです。
これからの夢や目標は何ですか?
2級建築施工管理技士の試験に一発合格して、早く現場監督として自分の現場を持ちたいと思っています。
また、2級建築士の取得も目標にしています。そのために今は勉強の日々です!
今後の抱負

2級建築士を取る
オフショット

アルビレックス新潟の試合を生で見に行きました。結果はアルビがなんとか勝利したのでうれしかったです。
また見に行きたいです。
レベルの測量ができるようになってきた
松縄 莉久
(土木部 技術職 2020年入社)
入社して3ヶ月経ちましたが、学生時代と変わったことはありますか?
学生時代は朝が苦手でしたが、今は早起きが随分と得意になりました。
また、仕事とプライベートを両立させるための時間の使い方や配分を考えるようになりました。
社会人になった感想は?
大人になる第一歩だと感じました。
入社してから成長した点はありますか?
だんだん仕事に慣れてきて、分からないことも聞けるようになってきました。入りたての時よりもレベルでの測量ができるようになりました。
また、現在担当している現場の所長さんからは毎日よくやっていると言われ、社交辞令と自覚しつつもモチベーションを保てています。
これからの夢や目標は何ですか?
技術者として1日も早く現場を任されるように日々学んでいきたいと思います。
また、そのためにもまずは二級土木施工管理技士の資格を取得できるよう勉強中です。
今後の抱負

二級土木を一発で取る!
オフショット

友達とドライブに行ったり、海を見に行ったりします。
最近バイクの免許を取ったので、ボーナスが出たら買って遠出したいです。
責任を持って行動する
山田 祐稀
(積算部 2020年入社)
入社して3ヶ月経ちましたが、学生時代と変わったことはありますか?
1番の変化は一人暮らしを始めたことです。今までは親に頼った生活を送っていたので、料理や洗濯など何でも自分でやらなくてはいけないので大変です。
社会人になった感想は?
仕事を始めてみて、もっと責任感を持って行動しなければいけないなと思いました。電話応対や来客応対は自分の受け答えがそのまま会社の印象になってしまうので、特に気をつけていきたいと思っています。
入社してから成長した点はありますか?
少しずつではありますが、電話応対の仕方は成長できていると思います。最初の頃は緊張で上手く話せなかったり、相手の名前を間違えたりしてミスばかりでした。しかし、最近は落ち着いて応対できるようになったと思います。この調子でもっと頑張っていきたいと思います。
初任給は何に使いましたか?
生活費に使いました。本当は親に何か贈ろうと思っていたのですが、なかなか決められず贈れませんでした。もう少しお金が貯まったら旅行をプレゼントしようと思います。
今後の抱負

一歩一歩成長する
オフショット

先日、甥っ子・姪っ子と遊んだときの写真です。
遊ぶたびにどんどん強くなっていくので、いつも真剣勝負です。
大変な場面もあるけど、やりがいがある
山屋 敬
(土木部 技術職 2020年入社)
社会人になった感想は?
毎日が勉強で毎日が新鮮な雰囲気です。いろいろ大変な場面もありますが、やりがいがありとても充実した毎日を過ごしています。
最近の楽しみは何ですか?
学生時代の友達とスポーツをしたり、ドライブに行くことです。特に山にドライブに行くことがとても楽しいです。仕事をするのも楽しいです。
初任給は何に使いましたか?
気がついたらなくなっていました。
これからの夢や目標は何ですか?
よく、仕事はまず三年といいますが、社会人としても三ヶ月がたちその三年という意味が少しずつわかってきました。この三ヶ月で覚えた仕事の量はほんのわずかで、さらにそれを完璧にするだけでもまだまだ時間がかかると感じています。焦らず、確実に成長していきたいと感じています。
今後の抱負

1人前になる!
オフショット

弥彦山スカイラインを走りに行ったときの夜景です。
普段とは違ってとてもきれいです。
作業や安全への確実性を強く意識するようになった
石塚 一成
(土木部 技術職 2020年入社)
学生時代の思い出は何ですか?
高校3年生のときに友人らと行った、工業クラブの活動です。工業クラブでは、群馬県で開かれる、ゴム動力自動車コンテストへ参加するための作品を作っていました。どうすれば速く長距離を走れるかと意見を出し合い、案を元に校内の設備を利用して製作を進めつつ、機械の扱い方を覚えていくことができました。私は途中参加で、活動期間は2ヶ月程度でしたが、本気でものづくりに取り組めたようでとても楽しかったです。
入社して3ヶ月経ちましたが、学生時代と変わったことはありますか?
周囲の人の年齢のアベレージが大きく上昇しており、また私自身総合校出なのもあり、全ての社員が先輩、または先生のような感覚であるというところです。同時に先輩方は日々様々な知識を話してくれるため、敬意と勉強を忘れない毎日です。
社会人になった感想は?
学生時よりも様々な責任がつきまとうということを薄っすらと感じています。事故や失敗が何度も許されない分、自身の作業や安全への確実性を強く意識するようになったようです。この先もこの意識は決して忘れずに行きたいです。
成長したと思うところはありますか?
本当に微々たる進歩ですが、コミュニケーション力が少しずつ上がってきていることです。私自身の錯覚である可能性も捨てきれませんが、少なくとも友人以外への口数や声の大きさなどは改善されていっています。土木業はコミュニケーションが重要な職なのでもっと改善していきたです。
今後の抱負

定年まで勤務
オフショット

気晴らしに友人とゲームセンターへ行き、メダルゲームで遊んだ時の写真です。
帰る時間寸前でJACK POTが起こったため、テンションは上がりつつも若干文句を垂れ流していました(笑)