女性パトロールを行いました

2025年07月07日

お知らせ

6月25日(水)に女性パトロールを行いました。

今回は、関川村の「下土沢砂防堰堤改築その4工事」と新潟市江南区の「R5国道49号法面防災工事」の2つの現場事務所にお邪魔しました。

一日中雨模様のお天気でしたが、ありがたいことに現場見学の時間だけは雨が上がってくれました。

 

1箇所目 下土沢砂防堰堤改築その4工事

こちらの現場では岩船郡関川村下土沢地先の水頭沢にある下土沢砂防堰堤の補強改築工事が進められています。

なんと!この現場では一昨年入社した若手社員が現場代理人として配置されていまして、監理技術者である先輩社員Aさんと共に日々の業務を頑張っています!

熱中症対策として「熱中対策バンド」が導入されていました。

外気温と皮膚温を計測して、異常を感知すると音・光・振動の3つの方法でお知らせしてくれます。

周囲の人にも気づいてもらえるので、安心感がありますね。

  

また、現場には「見回り伝書鳩」という環境計測機が設置されていました。風速・風向・気温・湿度・雨量・WBGT値(暑さ指数)などを事務所のパソコンで確認できるそうです。電源にはソーラーパネルが使われていて、SDGsにも貢献していました。

さらに、万が一の土石流に備えて、作業ヤードより高い場所に避難場所が確保されていました。その場所を使う日が来ないことを心から願っています。

 

2箇所目 R5国道49号法面防災工事

こちらでは亀田バイパスの盛土法面の補強工事が行われています。

ここでも若手社員が現場代理人として活躍されています!

現場には熱中症予防に表示器が設置されていて、気温・湿度・WBGT値が表示されていました。

また、休憩所には応急処置方法が掲示されていて、いざというときにも安心です。

壁面には傾斜計を設置してモニタリングしていました。結果は事務所のモニターに表示されるようになっていて、安全管理がとても丁寧に行われていました。

 

今後も安全第一での作業をお願いします。

お疲れ様でした!

同じカテゴリの記事