壊れた夏の相棒
2025年07月17日
本年度、技術管理部から工事受注活動グループ 情報システム担当に異動することになったWです。
業務内容はほぼ変わっていませんが、新しい部署で心機一転頑張ってまいります。
7月20日(日)は参議院選挙の投票日ですね。
3連休中ですので予定が入っている方は期日前投票を利用しましょう!各区の区役所や出張所で午後8時(土日含む)まで開設されています。
投票先が決められない方は、大手メディアが提供している「ボートマッチ」を参考することをおススメします。
アンケートに回答するだけで、自分の考えに合った候補者や政党を教えてくれます。
堅苦しいことはここまでにして。
梅雨明けを待たずして熱い夏日が続いています。
我が家でも猛暑を乗り越えるため、扇風機を準備しました。
ところが、電源ボタンを押しても羽が回りません。
何度も押しているとようやく動き出しましたが、今度は止まりません。
ボタンの接触が悪いのか、それとも故障してしまったのか。
思い切って修理してみることにしました。
まずは、土台のカバーを外していきます。
これが内部の基盤です。
いつ見ても、どのような仕組みで動いているのか不思議です。発明した人も設計している人もすごいですよね。
問題のボタンは裏にあるので、この基盤も外していきます。
コンセントを差したまま作業して、少ししびれたのはご愛敬。
(最悪、火傷したり動けなくなったりするので、コンセントは必ず抜きましょう。)
これが基盤の表面です。左下に「POWER」と書かれたボタンが問題の箇所ですね。
この状態で何度かボタンを押してみると、問題なく動きました。
次に、基盤を本体に軽くはめて(今度は感電しないように)、電源ボタンを押してみます。
こちらも問題ありませんでした。
どうやら、赤丸で囲った本体のボタンと基盤側のボタンの接触がうまくいっていなかったようです。
基盤や動力部の故障ではなくてよかったです。
後は、基盤を取り付けなおし、ケーブルが挟まらないよう収めて、カバーをはめて、修理完了です。
これで今年の夏もなんとか乗り切れそうです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の1枚:3階まで登ってきたカエルくん