先回りの仕事を心がけることで、現場の進行も、成長への道のりもスムーズになる。
建築部 技術職 2016年入社
かっこいい、こんなふうに働きたい!会社見学で見た先輩の姿が入社の決め手。
さまざまな建物の施工管理を担当し、今は主に施工写真の撮影や安全書類の作成などを行っています。少しずつ任される仕事の領域が広くなり、最近では一部の図面も描かせてもらうようになりました。また現場では、基準の高さや位置の墨出しなど、職人さんの手伝いに入ることも。その工程にどれだけ時間がかかるのかを身をもって知ることは、施工管理としての的確な指示につながるため、機会があれば積極的に臨んでいます。
私がこの仕事を志したのは、同じく建築業に携わっている父の影響です。早くから目標が定まっていたので、迷いなく新潟工業高校に進学し、建築の基礎を学びました。さらなる専門知識は現場でこそ身につくと思い、大学には進学せず就職を決意。そして会社見学で当社を訪れたとき、先輩方の活気ある姿を見て、かっこいい、自分もこんな風に働きたいと思い、当社に入社しました。偶然にも先日、ある商業施設の新築現場で、タイル工事に入っていた父と顔を合わせたんです。そんな経験も、親子で建築に携わる醍醐味のひとつですね。
職人からの質問に即答できるよう、先回りして必要な情報を提示。
経験が少ないとは言え、現場では一応監督として働いているので、職人さんから細かな点を確認されることがあります。ある工事で施工部分の高さを聞かれたとき、ちゃんと把握していなくて即座に答えることができませんでした。それではいけないと思い、今では聞かれてから調べるのではく、最初に図面を見て自分から必要な情報を提示するよう心がけています。そうすることで少しずつ自信がついていったので、展開を読みながら先回りして行動することの大切さを実感しています。
施工写真を撮る際も、私がほかの仕事をしている間に撮るべき工程が終わってしまうと、手戻りとなって周りに迷惑をかけてしまいます。そのため、あらかじめ撮りたい箇所を職人さんに伝えておくなど、ミスを避ける工夫も行っています。
職人さんは、一見怖そうでも接してみれば優しい人ばかり。仕事の話だけでなく、世間話も交えてコミュニケーションをとることで、よりスムーズな作業につなげています。
建物の完成時には何にも代え難い喜びが。一人立ちのときを見据えて今から準備しています。
建築業に携わる人のほとんどは、建物が完成したときの達成感にやりがいを感じるのではないでしょうか。何もなかった更地から、多くの工程を経て建物ができあがる。その最初から最後まで一貫して関わることができるのは、施工管理の面白みです。まだ一部にしか携わっていない私ですらそう思うので、先輩方のように全てを担当したらどんなに感動するだろうと、今からワクワクしています。
だからこそ目標は、早く一人立ちして一から十まで責任を持って現場を管理することです。でも、いざ任せてもらえたときに戸惑って周囲を混乱させないよう、工程表を見ながらシミュレーションしたり、より効率的なやり方を提案したり。先輩の仕事も自分ごとと考えて準備しておくことが、うまく物事を運ぶカギだと考えています。
採用希望者へのメッセージ
できないことを無理にやるのではなく、できることからコツコツとやる。それを繰り返しているうちに、できなかったこともできるようになっているものです。それは仕事も就活も一緒だと思うので、自分の成長を信じてともに頑張りましょう!
当社は、お客様を大切にする会社です。社員それぞれが与えられた仕事をこなすだけでなく、より良いものにするための創意工夫を加えてお客様に提供しています。会社見学の機会があったら、ぜひ実際の当社の様子を見にきてください。
一日の流れ
7:45 | 出社 |
---|---|
8:00~ | 朝礼 危険予知活動(KYK)・新規入場者教育 |
9:00~ | 鉄筋の材料確認・安全書類作成 現場での相談事項を上司に確認 |
12:00~ | 昼食・休憩 |
13:00~ | 明日の打合せ・連絡事項 |
13:30~ | 鉄筋の配筋確認 レベルで高さの確認・墨出し 各作業状況写真撮影 |
17:00~ | 現場作業終了 現場見回り・施錠 各業者KYK用紙整理・写真整理 |
18:00 | 退社 |